地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

失われたバランス

サッカーW杯で日本代表のグループリーグ敗退で色々と考察が出ている。
その中でメンバー固定の弊害を指摘する声も多いようだ。
確かに控え組に入れ替えがあってもいわゆるレギュラーメンバーが変わらなかった。
GKが川島、DFが右から内田、吉田、今野、長友
ボランチが長谷部、遠藤、2列目が右から岡崎、本田、香川だ。
ただ一つ変化したのが1トップで、
アジア杯からアジア地区予選までは前田遼一がレギュラーだったのだが、
柿谷や大迫の台頭もあり、また前田本人も昨季は調子を下げてしまって呼ばれなくなった。
「足元がうまくても前で数字を挙げられないタイプ」と本田が貶したとかの話だが
ザッケローニ体制では2列目に点を入れさせるために
1トップが奉仕するスタイルだったのだから何だかなぁと思う。
それでも4次予選で3点入れているのだからそんなに酷くない。
(因みに大迫の代表での得点はトータルで3点)
昨季の不調も代表でのやり方に適応したために
クラブで調子を下げてしまった面もあるし同情の余地がある。
それはともかく前田が出場しているときは守備に奮闘していて
特に香川が中に入って空いた左のスペースを埋めていたのが印象的だったのに対して、
大迫やコロンビア戦で先発した大久保は守備で効いていた印象はない。
結果として左サイドの守備面の脆弱性がより顕著になったのは間違いないだろう。
前田が出たからといって勝てたとは全く思わないが、
結果として攻守のバランスが崩れたことについては、
もう少し考えないといけないのではないかと思う。