地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

柔道家がプロの格闘家になる前にできるかもしれないこと

「石井慧:通用するのか?<3> 吉田秀彦が斬る」 http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20081126mog00m050020000c.html という吉田秀彦の毎日新聞のインタビューでの 「柔道と総合格闘技も選手が行き来できる仕組みができることが望ましいと思う。…

パラダイムとはお手本のことである

パラダイムというとT.S.クーンのパラダイム概念が有名だが、 本来は「凡例」とか「模範」のことで、 そこから派生した用法としては品詞の語形変化表といったものもある。 例えばB.ラッセルの「記述の理論」は かつて「哲学的分析のパラダイム」とも呼ばれた…

反証主義にさよならと言おう

科学と疑似科学の話題でがっかりするのは、 境界設定問題というポパー的フレームワークで 相変わらず反証主義が持ち出されて、 その上更にクーンのパラダイム論までが、 ポパー的フレームワークで、 反証主義への批判のように論じられてしまうことだ。 精神…

ポスドクの募集が埋まらないこともある

何かとポスドクの行き場がないという話が多いが 一方でポスドクの募集を掛けても中々埋まらないという話もある。 特定の知識や経験を要求しているため応募者がいても採用に至らないとか、 そういう話がないわけではない。 もちろん分野や組織にもよるので、 …

市民の科学へのアクセスのために

サイエンス・コミュニケーションでは 専門家集団と一般市民の間の相互交流を目指していると思うが、 市民側から科学的知識にアクセスしようと考えるなら いつ開催されるか分からないサイエンス・カフェを待つだけでなく 自分からアクションを起こせる自由が…