地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

WBAって腐ってるんじゃない?

TVで亀田祭りを見てしまった。 WBAフライ級の亀田大毅vs.シルビオ・オルティアーヌは、 自分の採点では挑戦者の方が上回っていたが、 ホームタウン・ディシジョンでドローかなと思っていたら、 ジャッジの一人は118-110で挑戦者オルティアーヌを支持したもの…

定年過ぎたら起業しろとは言わないが

報道によるとノーベル化学賞の鈴木章氏が 「僕は63歳で北大を定年退職した。少なくとも68歳、できれば70歳まで研究を続けられたらもう少し仕事ができた。」 「日本では定年になったら自分のリサーチを続けることはまず不可能で、続けられるのはレアケース。…

安易に起業しろって言わないで

たまに博士問題とかポスドク問題で 「ポスドクは起業すべきだ」というような意見を見かけることがある。 社会に打って出る気概を求める叱咤激励の類だとは思うが、 あまり安易に言って欲しくないと思う。 実際に起業に取り組んでいる人達にはもちろん頑張っ…

挑発的な正論について

正論というのはとかく聞く側にとっては耳の痛いものだったりするので 立場が対等以上の相手に言うときには細心の注意が必要だと思うのだが、 何故だか、わざわざ相手を怒らせるような挑発的な表現を好む人がいる。 正論を言う側の方が立場が上だったら、 相…

しっかりしてぇや大阪府!

大阪府に「バイオ人材マッチング推進委託事業」というのがある。 http://www.pref.osaka.jp/bio/bio-jinzai-hurusato/index.html 上手く行く行かないはともかく事業の趣旨は悪くないけれど、 頭の痛くなる記述を見つけてしまった。 「バイオベンチャーなど、…

日本の科学って

最初に断っておくが自分は日本人の科学者が活躍すると嬉しいし、 頑張っている研究者やその予備軍に対してもエールを送りたいと思っている。 ただ、今年のノーベル化学賞の根岸英一さんのように、 日本人であっても帝人を休職して米国(ペンシルベニア大)で…

もの凄いニュースなのに勿体ない!

NASAが「宇宙生物学上の発見」との予告をしていたため、 宇宙人とかのSFチックな想像をしていた人達もかなりいたようだが、 リンをヒ素で代替する細菌が見つかったらしい。 http://www.sciencemag.org/content/early/2010/12/01/science.1197258 がっかりし…

学会連合、生物系合流、情報系離脱

これまでも学会連合での声明について取り上げたことがあるが、https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/62680571https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/63771571 7月末の29学会から30学会に増えてまた声明を出したようだ。 「日本国家存立の基盤となる…

長谷川復活!!

帰宅時間の関係で粟生のスーパーフェザー級戴冠は見逃したが 長谷川の方は全ラウンド見ることができた。 2階級上げての王座決定戦は 長谷川がWBCフェザー級新チャンピオンに! ポイントでリードしていても 強打者相手に真っ向打ち合う激しい戦いで 思わずTV…

ある羊頭狗肉の告白

林幸秀「理科系冷遇社会」(中公新書ラクレ)というのを読んだ。 表題はかなりどぎついものだが、それが焦点と言うよりも、 どちらかというと日本の科学研究の現状を白書風にまとめたもの。 それもそのはずで著者は 2003年、文部科学省科学技術・学術政策局…

博士の就活へのささやかな助言

大学生の内定率が史上最低だとかの報道を見ると、 産業界に就職しようとしている博士の就職戦線も 例年にも増して厳しいものがあるということは分かる。 そういう中での就活にわずかでも足しになればと思って 必ずしも研究職に限定しない助言めいたものを少…

研究開発の秘密は官公庁の守秘義務基準じゃ守られない

先日、尖閣ビデオ流出事件のことで、 守秘義務違反には当たらないのではと書いたが 尖閣ビデオ流出で新しい情報はあったのか? - 地獄のハイウェイ 法務省あたりの見解だと「守秘義務違反」に当たるそうだ。 その一方でビデオ流出以前にビデオの内容について…

パッキャオ6階級制覇

フィリピンの英雄マニー・パッキャオが WBCスーパーウェルター級王者決定戦に勝利して デラホーヤに続く史上2人目の6階級制覇。 パッキャオの場合は最初がWBCフライ級王座(50.80kg以下)だったから スーパーウェルター級(69.85kg以下)までは なんとこれで…

尖閣ビデオ流出で新しい情報はあったのか?

尖閣ビデオ流出事件に関して色々と騒ぎになっているが ビデオの流出が本当に自首してきた海上保安官によって行われたとして、 それが国家公務員の守秘義務違反にあたるかどうかとちょっと考えてみた。 「職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない」と…

科学技術者の潜在的政治力

先日もTPP(Trans-Pacific Partnership)について触れたが、 菅内閣は基本方針を今日の閣議で決定したそうだ。 菅首相は「平成の開国」と強調しているそうだが、 早速、農業関係者からは反対の声が上がっているようだ。 それでふと日本の農業人口ってどの位…

TPPとかFTAを語らず科学技術立国を謳う愚

偏見かもしれないが科学技術の分野では相変わらず 「科学技術こそが日本が国際社会で生き残るためには必要」という立論で 予算をよこせという話が多いようだ。 それが必ずしも間違っているとは言わないが、 日本の将来を支えるために科学技術が必要だという…

もしも難易度別センター試験を導入するなら

一部で話題になっているが、 入試センター試験を難易度別にする検討が始まるという話だ。 今のセンター入試では受験生の二極化のため、 学力の高い受験生の間では得点差がつきにくいのに、 学力の低い受験生には難しすぎるのだそうだ。 非常に乱暴に考えれば…

オンリーワンを目指すべきじゃなかったの?

少し前のことになるが今年のノーベル化学賞受賞者の鈴木章氏が 「研究は1番でないといけない。"2位ではどうか”などというのは愚問」と言ったそうだ。 それでふと思い出したのだが数年前のノーベル化学賞受賞者で、 「ナンバーワンよりオンリーワン」とか言っ…

S.J.グールド vs. R.ドーキンス

「サイエンスカフェ神戸」という催しで 「進化論を語ろう!ドーキンスとグールド、どっちがエライ?」 http://scicafe.h.kobe-u.ac.jp/schedule/273.html というサイエンス・カフェ(ゲストの戸田山さんは哲学者では?)があるらしい。 自分は進化生物学の研…

検察の証拠改竄はきっと他にもあるだろう

郵便不正事件で大阪地検特捜部の検事が証拠改竄をしたとされる事件で、 マスコミに登場する識者達はこれまでにない異常事態のように論じているが、 足利事件のDNA鑑定問題などを見れば、https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/61728856https://katsuya-4…

博士であっても「餅は餅屋」

博士の就職問題で、 企業への就職が難しい分野の博士を、 就職がありそうな比較的近い分野で技術者にする云々という意見がある。 (例えば、http://d.hatena.ne.jp/scicom/20100927/p1 ) そういうことが悪いこととは思わないが、 その就職がありそうな分野…

坂田健史の復活を期待する

昨夜はWBA世界フライ級タイトルマッチ、亀田大毅vs.坂田健史をTV観戦した。 自分は坂田を応援していたが亀田側もよく研究していて接戦になった。 自分の印象採点では2ポイントで坂田の優勢かと思ったが、 残念ながら結果は亀田の判定勝ち。 亀田も随分とまと…

単なる「個人」は新しい分野に挑めるのか?

昨日の「単なる「個人」が研究できるのか?」では、 どこかに雇われた身分で「個人」として研究活動に関与できるか? という疑問を述べた。 それでは今日は、 もし仮に雇われ先の身分からフリーになって、 単なる「個人」としての活動が認められたとして、 …

単なる「個人」が研究できるのか?

榎木英介さんが「科学政策ニュースクリップ」の 「書評 水月昭道著 ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院(光文社新書)」 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20100919/p1 という記事の中で、 本書を読み進めながら思ったのは、水月さんはじめ、博士が…

否定派も知識自慢

老舗の反疑似科学団体Japan Skepticsが、 ホメオパシー騒動でどんな反応をしているかと調べてみたら、 活動が低調で何のリアクションもないようだ。 まあ、ホメオパシー問題は保健/医療問題の文脈で論ずるべきもので、 疑似科学とかニセ科学とかの文脈で論…

医師のゼロリスク症候群?

池田徳正さんの「ホメオパシーは魂を救うか―宗教と科学の境界線」 http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-da9f.html という記事のコメントでのやり取りからちょっと思ったのだが、 「標準医療が患者に冷淡」というのは、 医師の方がいわゆ…

ヘーシンク逝く

東京オリンピックの柔道無差別級金メダリスト、 A.ヘーシンクが亡くなった。 偉大な柔道家だったと思う。 全日本プロレスでプロレスラーをしていたことがあることも 割とよく知られていると思うが、 あまりやる気がなかったとかで大成しなかったが 実はアマ…

科学教でも良いんじゃないか

池田徳正さんが「ネットに蔓延する科学教を考える」という記事を書かれている。 http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-1933.html 自分は科学を技術知の延長線上に考えるプラグマティズム的立場だし、 宗教的には科学を「世俗知」とみなす…

日本学術会議会長がホメオパシーを否定

日本学術会議が「ホメオパシー」についての会長談話を公表。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-d8.pdf 社会に変に根付いてしまって除去が困難になる前に芽をつもうという考えだろう。 金沢学術会議会長は、昨年(2009年)2月の「第10回厚生…

やぶにらみ人文学の名著100選

「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」(http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html) という文系の名著選の改訂版を読書猿さんが作られた。 http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-410.html 履歴書では典型的な理系しかも理学系の自分だが どのくらい…