地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

大学教官は研究者か教育者か?

昨日、某大学で理系の教官をやっている後輩に会ったところ
学生にサンプルを破棄されてしまったということで凄く嘆いていた。
某共同研究利用施設で実験した貴重なサンプルを
(なけなしの研究費と1年をかけて準備したサンプルとの話)
最終段階の次の測定装置を使った実験に回す手配をしていたのに
研究室に配属されている学生に廃棄されてしまって
(学生の弁解は「サンプルホルダーが別の研究室の物なので外した」という驚愕の理由)
1年間の研究をおじゃんにされてしまったとのこと。
後輩は正直なところ、その学生に損害賠償請求をしたい気持ちだと
怒りを滲ませながら話してくれた。
後輩の憤りと落胆には心底同情するけれど
恐らく損害賠償請求はできないのではないだろうか。
というのは学生に実験指導をするのが業務なので
学生実験で学生が事故した場合と同じように
学生は免責されるような気がする。

多くの大学の教官は実質的には研究者として
研究成果のみで業績が評価されているのに
被雇用者としては教育業務のための教育者として雇われている。
この矛盾はどう解消していけばよいのだろう?