地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

シンポジウム「21世紀の科学技術リテラシー」

科学技術リテラシーに関する次のようなシンポジウムが開催されるそうだ。


第1回シンポジウム「21世紀の科学技術リテラシー


○日 時:2008年5月25日(日) 10:00-17:00(受付開始9:30)
○会 場:富士ソフト アキバプラザ5F アキバホール(東京:秋葉原
○参加費:無 料 [事前登録 ⇒ http://www.ech.co.jp/ristex_lit_sympo/ ]
○主 催:(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター

○プログラム
 ■午前(10:00-12:15) 
  開会挨拶
    有本建男(社会技術研究開発センター センター長)
  「科学技術と人間」研究開発領域について
    村上陽一郎(領域総括/東京大学大学院「科学技術インタープリター養成講座」特任教授)
  パネルディスカッション I (平成18年度採択研究開発プロジェクト)
    渡部潤一(進行:領域アドバイザー/国立天文台准教授)/
    大島まり(東京大学教授)、大塚裕子(計量計画研究所研究員)、
    西條美紀(東工大教授)、信原幸弘(東京大学准教授)
  
 ■午後(13:15-17:00)
  基調講演『21世紀の科学技術リテラシー像とは-「科学技術の智」プロジェクトを通して‐』
    北原和夫(国際基督教大学教授)
  パネルディスカッション II (平成17年度採択研究開発プロジェクト)
    藤垣裕子(進行:領域アドバイザー/東京大学准教授)/
    青柳みどり(国立環境研究所主任研究員)、
    上林徳久(リモート・センシング技術センター研究員)、
    左巻健男(法政大教授)、滝川洋二(ガリレオ工房理事長)、
    戸田山和久名古屋大学教授)、松井博和(北海道大学教授)
    北原和夫(国際基督教大学教授)
  閉会挨拶
    村上陽一郎(領域総括)


中々に面白そうだと思うが参加はちょっと難しいかな。
領域代表を村上陽一郎がということで、
科学論・科学哲学関係者がやや多めのような気がする。