地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

学校教育

英語教育に何を求めようと言うのだろうか?

英語教育の改革を巡る議論があれこれ起こっているようだ。 自分は英語が苦手な方なので英語教育が改善されること自体は 非常に良いことだと考えている。 ただ、どのような英語教育をするのかということに関しては 何のために英語を上達する必要があるのかと…

鈴木翔『教室内カースト』感想

中学や高校での教室内の人間集団の上下関係について、アンケートとインタービューを基に論じた書物。東大での修論を基に加筆修正したものということなので、拙い部分があるのは仕方がないとは思うが、著者はアカデミック・ポジションを目指しているそうなの…

通信制の中学校はどうだろうか

校内犯罪とか校内暴力とかの話題関連で 加害者側の出席停止処分の話が出てきているが、 (例えば、http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2001O_Q2A720C1CC0000/ ) 一方で加害者側の親がモンスターペアレント系だったりするから 出席停止の運用は実際には相…

校内犯罪の放置は犯人隠避で刑事告発されるべきだ

先日、学校内で行われるた犯罪が「いじめ」として扱われることに疑問を書いたが、 「夜回り先生」こと水谷修氏が大津の中学生自殺事件に関連して 「万引きというのは窃盗、犯罪ですね。殴るけるは暴行罪ですね。 これはもう、このことが書かれた段階で、なぜ…

犯罪といじめの境界線

恐喝とか傷害とかは普通は犯罪として扱われると思うのだが 学校の校内であるとか被害者が同級生だったりすると、 何故だかマスコミなどからがは「いじめ」と呼ばれるようになる。 不良グループなどによる「カツアゲ」は恐喝もしくは強盗なのだと思うし、 学…

ABCから始めてどこまで到達できるのか

gorotakuさんという方の「大学でアルファベットを教えて何が悪い」 http://d.hatena.ne.jp/gorotaku/20110219/1298093855 という記事を見てあれこれ考えてみたのだが、 初等中等教育で落ちこぼれた人のセーフティーネットとして下位ランクの大学が かなり初…

努力が無駄にならないように

尊敬する芦原英幸師範の 「実戦!芦原カラテ3 基礎編 誰にでもできる空手」(1987)に 「無茶な教え方をして、素晴らしく強い人が一人残ったとしても、それは教え方の問題ではなく、その人が単に優れた才能の持ち主だっただけである。そういう人は教えられな…

高等教育の無償化のために国立大学を民営化したら?

日本が国際人権規約の高等教育無償化条項を留保している問題は 以前にも指摘したことがあるが、 https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/38747595 民主党が選挙公約に高校教育の無償化を掲げているので 再度取り上げたい。 教育学関係の用語だと高等教育…

嫉妬と連帯感

pollyannaさんの「理系兼業主婦日記」の 「「勉強ができる」という蔑称」というエントリー http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 が話題を呼んでいるようだ。 自分が子供の頃に見たTV人形劇「ひょっこりひょうたん島」では、 ハカセというキャラクタ…

論理とレトリックの教育を!

中世ヨーロッパの大学における自由七科には 論理とレトリックが含まれていたことは知っている人も多いだろう。 論理的に正しい推論と説得力のある弁論術は、 基本的なリテラシーとして現代でも必要なものではないかと思う。 ところが日本においてはこれらの…

学校教育で強化すべきなのは理科なのか

日本学術会議が 「これからの教師の科学的教養と教員養成の在り方について」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-y1.pdf という要望をまとめたようだ。 いわく小中学校の教師の科学的教養が低下して 日本の若者の科学的能力の低下の原因になっ…

教育基本法改正で教育問題は解決するか?

国会では教育基本法改正に関してゴタゴタしたようだが、 教育基本法を変えて教育問題にどれだけ役に立つのだろう? ちょっと前に話題になった高校の必修逃れ問題にしても いじめ問題といった教育問題にしても 教育基本法改正が魔法の薬でないことは確かだろ…

教育再生会議は無駄では?

kaikai00さんという方の「今日行く審議会@はてな」というBLOGサイトの 2006年11月29日付けのエントリ「教育再生会議なんて要らない」の中で http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20061129/1164732169 教育再生会議と中教審の義務教育特別部会を比較をされていて…

高等教育の無償化条項はどうなったのか?

2005.04.05にも書いたが(https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/1141385) 日本は国際人権規約を1979年に批准している。 この国際人権規約のうちの社会権規約(国際人権A規約)の第十三条2項Cでは、 「高等教育は、すべての適当な方法により、特に、無…

2010年問題(≒2007年問題)を再考する

団塊の世代の定年退職に関する、いわゆる2007年問題では 経験豊富な人材が大量に会社を去ることにより、 ノウハウを含む職場で必要とされる技術・技能の伝承に 支障が生じることが危惧されている。 もちろんそれはその通りなのだが、 この問題には重要な側面…

大学教育に関する議論の前に

文科省の平成17年度学校基本調査速報に、 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/001.htm 各種進学率の年度毎の推移を示したグラフがあった。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu05.pdf 今から50年前の昭和31年度を見…

進学期待格差社会

報道によると「こども未来財団」(http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/)が 家庭の所得と子供の進学への期待等の関係について調査したそうだ。 調査によると家庭の所得によって子供の進学への期待に格差があり、 例えば子供の大学・大学院進学の希望につい…

企業のブランド大学優先は思いのほか合理的?

フラスコさんの「大学は何をするところだっけ?」というエントリに対する コメントで、Makkurikuriさんという方が 2006年02月08日付けで >(前略)先端の研究をするんじゃない限り >高校の勉強をキッチリマスターしてれば大抵通用しますよ。 >大卒でもマスタ…

体罰と暴力

自分は全く見てなかったけれど(だいたいTVドラマはほとんど見ない) 天海祐希主演のTVドラマ「女王の教室」のヒットから いろんな所で体罰云々の議論が起きてるみたいだけど トラックバック先の「教育学部生の徒然日記」で正確な情報と至極真っ当な意見を発…

高等教育無償化条項は留保されていた!

2005/04/13-16:56の時事通信社(http://www.jiji.co.jp/)の報道によると、 「民主党教育基本問題調査会(会長・鳩山由紀夫元代表)の作業部会は13日、教育基本法改正に向けた論点整理を同調査会に報告した。(中略)日本とルワンダ、マダガスカルの3カ国…

高等教育の無償化を!

日本が1979年に批准した国際人権規約の 社会権規約(経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約)では http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2b_004.html 第十三条2項Cに、 「高等教育は、すべての適当な方法により、 特に、無償教育の漸進的な導…

リメンバー米百俵!

小泉首相が2001年年5月7日の首相就任直後の国会での所信表明演説の結びで、 「改革を進めようとする今日の我々に必要」と引用し 同年のジェノバ・サミットでも海外首脳にも披露したという 米百俵の故事を覚えている人も多いと思う。 長岡市の公式サイトの紹…