地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

代替医療

漢方医学が科学でないと思う理由

最初に断わっておくが、 漢方薬の一部にはきちんとした薬理作用があって それを治療に役立てることはできると考えている。 しかし漢方薬の有効成分の薬理作用の研究などは 天然物化学と薬学の学際領域である生薬学に属し、 治療体系としての漢方医学とは全く…

ミドリムシにがっかり

(株)ユーグレナというところが日本ベンチャー大賞というのを受賞し http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150122003/20150122003-1.pdf 昨年暮れには東証一部に上場するなど 破竹の勢いの快進撃を見せ話題を呼んでいるようだ。 なんでも東大発のバイオベ…

薬理作用の実感できる薬剤のプラセボ効果について

夕食に生姜の入ったスープを食べて汗をかいてちょっと思ったこと。 もしも何らかの疾患に罹っていて医者に診てもらって 「貴方の体調不良の原因は体内の水分過多なので汗をかけば治ります」とか説明されて 「この薬を飲めば汗がでますので、そうすれば快方に…

日本学術会議会長談話に見るダブスタ:低線量被曝とホメオパシー

日本学術会議会長だった(6月19日付で70歳定年制により退任)金澤一郎は、 退任2日前の6月17日に「放射線防護の対策を正しく理解するために」という会長談話を出した。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-d11.pdf これに対して自分は批判した…

否定派も知識自慢

老舗の反疑似科学団体Japan Skepticsが、 ホメオパシー騒動でどんな反応をしているかと調べてみたら、 活動が低調で何のリアクションもないようだ。 まあ、ホメオパシー問題は保健/医療問題の文脈で論ずるべきもので、 疑似科学とかニセ科学とかの文脈で論…

日本学術会議会長がホメオパシーを否定

日本学術会議が「ホメオパシー」についての会長談話を公表。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-d8.pdf 社会に変に根付いてしまって除去が困難になる前に芽をつもうという考えだろう。 金沢学術会議会長は、昨年(2009年)2月の「第10回厚生…

ホメオパシー信奉者は二重盲検を受け入れるか?

ホメオパシー関係で検索していて、 ※実名削除さんという方の 「科学はホメオパシーを否定できない」 http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-5cb3.html という記事が発端となって、 それに対してnext49さんという方が 「「情報学ブログ:科…

代替医療系の学会の類

代替医療系の学会団体についてちょっと調べてみた。 東洋医学系の伝統医学だと、 医師系の団体である(社)日本東洋医学会(会員数約8,600)は、 http://www.jsom.or.jp/universally/index.html 学術会議の協力学術研究団体にも登録されているし日本医学会に…

ホメオパシーの類似の原則を再考する

ホメオパシーがプラセボ以上の効果を持たないのは、 その2大原則のうち極限的な希釈を繰り返しても効能が残るとする 最小投与の原則が、はっきり言って全くのナンセンスだからだが、 一方、その名称の由来ともなっている類似の原則(類似の法則)の方には、…

歴史の敗者としてのホメオパシー

「極東ブログ」のfinalventさんが、 ホメオパシーの祖であるサミュエル・ハーネマンについて記事を書かれている。 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/07/samuel-hahneman.html 生没年から言えばハーネマン(1755~1843)は、 種痘のエド…

被暗示性の亢進の検出について

昨日、治験薬に被暗示性の亢進作用がある場合には、調べようとする治療効果が本当はなくても、二重盲検でもプラセボよりも薬効が高く評価されるのではないかという疑問を書いた。 katsuya-440.hatenablog.com そこでそのような被暗示性亢進作用の検出方法に…

二重盲検に関するちょっとした疑問

代替医療とかの話になると二重盲検(double blind test)のことが話題になる。二重盲検とは、プラセボ効果を排除するために、テストされている治験薬と対照(プラセボもしくは標準薬)のどちらであるかを、被験者及び試験実施者の双方に知らせないで行うもの…

ちょっと嫌な事

科学技術振興機構がやっているJREC-INという求人公募情報データベースがあるが、 先日、日本ホメオパシーグループのホメオパシー研究所(株)の求人が載っていた。 http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D109101177&ln_jor=0 ホメオパシーは…

ホメオパシーは推奨できません

テレビ朝日の報道ステーションがホメオパシーに好意的な紹介をしたらしい。 ホメオパシーは世界的に普及しているもののプラセボ以上の効果はない代替医療である。 (代替医療の中でも最も効果の期待できないもの、早く言えばおまじないと同レベル) 報道番組…

信奉者の説得は可能である

懇切丁寧に論理的に筋道立てて説明しても 疑似科学とかオカルトなどの信奉者の説得は 非常に難しいというのは確かにそうであるが、 信奉者の説得が不可能だとは全く思わない。 必ず説得可能であるとまでは言わないが、 かなり多くの場合において説得は可能で…

批判者が信奉者から論者として信用されるために

疑似科学やオカルトなどの信奉者に説得を試みる場合に 丁寧に論理的に筋道立てて説明したつもりでも、 ちっとも納得してもらえない場合には、 「相手には理解力が欠如している」とか 「バカに理屈は通用しない」とか そういう感想を持つことはよくあることだ…

君は丸山ワクチンを知っているか?

日本医科大学の丸山千里教授(1901~1992)が開発した 結核菌からの抽出物である丸山ワクチンは 一部の擁護者からは画期的な癌治療薬と喧伝されながら 認可を巡る極めて不明朗な状況の中で政治問題化し 相当にマスコミを賑わしたが、 1981年に有償治験薬とい…