地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

自民党総裁選の支持率調査のサンプリングバイアスは?

今回の自民党の総裁選について、各種マスコミによるどの候補者の支持率が高いのかといった調査が色々と出てきているが、ちょっと疑問を持ったので書いておく。 自民党の総裁選なので、投票権は党員に限られるので普通の世論調査はあまり意味がないと思う。も…

スポーツ空手はルールを再考すべし

つい先日、東京オリンピックの空手で男子組手75㎏超級決勝でタレグ・ハメディ(サウジアラビア)がサジャド・ガンジザデ(イラン)を蹴りでKOしてしまい、反則負けになったというニュースがあった。ネットに上がっている動画を見てみると、相手が突っ込んで…

科学的探究のレッスン

1.はじめに 色々なところでダメ科学を見掛けるときに思うことなのだが、そのダメさ加減のかなりの部分がデータの取り扱いにあることは物理や化学といった実験系の精密科学のセンスがあればわかりそうなものだと思う。そういう実験系精密科学のセンスはちょ…

そんなカーゴ・カルト・サイエンスなんか相手にするなよ

DavitRiceさんの「そんな動物みたいなことするなよ」という記事を読んで、元記事ではなくそこで紹介されている実験(?)に対して心底怒りが沸いてきたので、ちょっと思ったことを書く。 davitrice.hatenadiary.jp この本の第二章「欲望の化学」では、スーザ…

リバウンドと呼ぶのは不適切

新型コロナ感染症の新規感染者数が増加傾向にある。マスコミ的には「緊急事態宣言の解除によるリバウンド」と呼びたいらしいが、全く以て不適切。まず東京都が増加傾向に転じたのは、末期とはいえ緊急事態宣言期間中である。あるイベント(緊急事態宣言解除…

博士課程進学者の減少について

国内の大学院で博士課程への進学者数が減少していることについて、我が国の研究力の低下に繋がることを心配する声を一部で見掛けたりする。そういう背景もあってなのか昨年末には文部科学省が博士課程進学者1万5000人に生活費相当額の支援を行うという政策を…

新型コロナウイルス感染症ワクチンについての疑問

英国では昨年12月8日からファイザーとビオンテックが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が大規模に始まったと報道されたが、その後に流行が抑制されたようなことはなくて、むしろ日々の新規感染者は増えているようだ。感染力の強い変異株の出現…

井岡さすが

今日は、WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ、井岡一翔vs.田中恒成をTV観戦した。自分は井岡のディフェンステクニックと経験が上回っていると見ていたが、見事な8RTKO勝ち。田中も十分に仕上げてきていて、非常にハイレベルの好試合だったが、ラウンドが…

R.I.P. Eddie

今朝、出勤前にTVニュースを見ていたら、 Eddie Van Halenの訃報が、、 2013年の” A Different Kind of Truth”ツアーで 生で見たギターソロは本当に格好良かった。 さよなら永遠のギター・ヒーロー。

人種は存在する

DavitRiceさんの「人種は存在しない…のか?」という記事を見て、社会学方面では人種が存在しないというのが「科学的立場」だという言説があるらしいことを知った。 davitrice.hatenadiary.jp この記事は人種概念が、人種主義(レイシズム)による社会的構築…

ちょっと知識があると違和感のある事

10年近く前に話題になった本に増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』というのがあり、それをマンガ化した『KIMURA』(原田久仁信)というのがある。そのマンガの第0巻で岩釣兼生が全日本プロレスに入団交渉して決裂するエピソードがあって非常…

ライドンキングに溢れるプロレス愛

馬場康誌『ライドンキング』(月間『シリウス』連載中)という異世界ファンタジー漫画が面白くて最近ハマっている。自分が読んだのは単行本(現在4巻まで刊行)だが、随所にプロレスネタが仕込まれていて、読み直すたびにプロレスネタを見つけては喜んでいる…

Stay at home!

4月16日、新型コロナウイルスの感染拡大に対して政府は緊急事態宣言の対象を全国に拡大した。4月7日に7都府県に対して緊急事態宣言を出したときに安倍首相は「人と人との接触機会を最低7割、極力8割、削減することができれば、2週間後には感染者の増加を…

ニュースのアナウンサー減らせよ

政府が新型コロナ対策でオフィス出勤者の7割削減を求めているけれど、今日のNHKの7時のニュースではアナウンサーが3人もいた。緊急事態宣言の対象の東京都にスタジオがあるんだから、アナウンサーの人数減らして放送しろよ。30分程度のニュース番組のアナウ…

新型コロナウイルスとマスクの効果について

世界的な流行(パンデミック)を引き起こしている新型コロナウイルスであるが、素人の印象としては医療関係者の感染が割合と多いような気がする。医療関係者が原発作業員を思い出させるような防護服を着用しているような状況でも感染するケースもあってちょ…

武漢コロナウイルス感染の増大傾向について

武漢で流行が始まった新型コロナウイルス>感染の確認された患者数(中国で公表された数)の増大傾向について、2月6日に書いた「武漢コロナウイルス感染は依然として対数増殖期」で、1月27日に書いた「対数増殖期にある武漢コロナウイルス感染 」と比べると片…

武漢コロナウイルス感染は依然として対数増殖期

武漢で流行が始まった新型コロナウイルス感染の確認された患者数(中国で公表された数)が1月16日から対数増殖期に入ったことは間違いないと書いたが、 katsuya-440.hatenablog.com 片対数グラフの傾きが半分ほどになったものの、依然として対数増殖期とみな…

対数増殖期にある武漢コロナウイルス感染

中国湖北省武漢で流行が始まった新型コロナウイルスによる感染症が大きな社会問題になりつつある。政府は指定感染症に指定するとの報である。それでちょっと調べてみたのだが、感染が確認された患者数(中国で公表された数)を見ていたら、1月16日から対数増…

最善の説明への推論としての枚挙帰納法

科学哲学方面で「最善の説明への推論」(inference to the best explanation、IBE)と呼ばれる推論のやり方がある。与えられたデータや証拠に対して、それを最も上手く説明できる仮説を選ぶといった推論のやり方のことで、1965年のギルバート・ハーマンの論…

蒙古襞と蒙古斑

よく知られていることだが、北方モンゴロイド(寒冷地適応したモンゴロイド)の形質的な特徴としてあげられる蒙古襞(目頭の襞)というのがある。北方モンゴロイドの平坦な顔と一重瞼の細い目は凍傷を防いだりして寒冷な気候に適応した形質だというのは納得…

フリーはつらいよ

先日、とある学会の懇親会で「無所属」(学会発表でそのように書いておられた)研究者の人とちょっと話をした。論文を投稿しても中々受理されないどころか、「きちんと査読に回してもらってるか疑ってしまうようなこともある」と嘆いておられた。懇親会で話…

科学的実在論論争が科学から見て無益であること

先日の記事「科学哲学は科学を理解するのに役に立つのか?」を書いたものの、何故そう思うのかについては説明していなかったので、そのあたりを少し補足しておこうと思う。 以前に「滅びゆく科学哲学:伊勢田哲治『科学哲学の源流をたどる』」でも書いたのだ…

科学哲学は科学を理解するのに役立つのか?

科学哲学と科学者との関係について「科学哲学は鳥類学が鳥にとって役に立つ程度しか科学者にとって役に立たない」(”The philosophy of science is just about as useful to scientists as ornithology is to birds.”)という比喩がよく知られている(R.ファ…

比率の比較に気をつけろ

世間で行われている比較の議論でよく見掛けるものに、比較される2つの集団で、ある現象の比率が一方で高いのに、もう一方では比率が低いということから何か片方の集団の特性を議論するというのがある。 この種の比較のやり方は、健康法だったり、受験勉強の…

企業研究者には在野研究者の自由はない

今年のノーベル化学賞で旭化成名誉フェローの吉野彰さんが受賞したので、ちょっと思ったことを書く。 吉野さんは2017年から名城大学の教授を務めているので、現在はアカデミアにも籍があるわけだが、それまでは基本的にはノンアカデミックなキャリアだっだわ…

フルコン+

昨日行われた正道会館の全日本大会(アディダスカップ)で、フルコンタクト空手に顔面突き寸止めを加えた新ルール「フルコン+」の試合が行われたようだ。Youtubeに大会の様子がアップされていたので見てみた。手には全空連のグローブ(拳サポーター)をつけ…

韓国の反日教育は酷いらしい

昨今の日韓関係の悪化の中で、一部の自称「リベラル」知識人が、嫌韓的言論どころか韓国側の反日姿勢の批判まで、「嫌韓感情を煽る」とか言って非難しているようだ。しかしながら韓国で行われている反日教育はかなり酷いらしいということに口をつぐんでいる…

A.ローゼンバーグ『科学哲学』

自分は学生の頃から科学哲学に関心があって色々と本も読んできた。 伊勢田哲治の「科学哲学日本語ブックガイド」http://tiseda.sakura.ne.jp/PofSbookguide.html で紹介されている中の25冊は読んだことがある。 (読んだからと言って十分に理解しているとま…

西村玲さんの自死を巡る報道への違和感

4月10日付の朝日新聞の記事 「文系の博士課程「進むと破滅」ある女性研究者の自死」が発端になって 文系博士の就職難があれこれと取りざたされている。 若くして業績が表彰されていた西村玲さんの自死の理由が 「多くの大学に就職を断られ、追い詰められた末…

自己中心主義の長い腕:トロッコ問題

とある高校教師S‏さんという人の「トロッコ問題」に関するtwitter投稿が話題になっている。 短いので全文引用しよう。 「これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替え…