地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

今西錦司はダーウィンの「分岐の原理」を知っていたか?

最近出版された内井惣七の「ダーウィンの思想」を購入した。 まだパラパラ眺めている段階で、まだきちんとは読んではいないが ちょっと気になる箇所があった。 それは「分岐の原理」について書かれた4章の末尾で 「わが国では、かつて、「種の棲み分け」とい…

2700億円を節約せよ

民主党が補正予算の見直しをするとかいう話だが、 それだったらあれこれ細かい話をするより、 今年の4月頃から浮上している 30件の研究プロジェクトに対してそれぞれ90億、合計2700億円を助成するという 「最先端研究支援プログラム」をまずやめてはどうか…

「正しい柔道」へのアンチテーゼ

衆議院選挙での自民党の歴史的大敗のニュースの陰に隠れているが オランダのロッテルダムで開催された柔道の世界選手権では 日本男子の獲得した金メダルは一個もなかったそうだ。 ポイント制スポーツの"JUDO"では投技による一本を狙う「柔道」が勝つことは難…

開票率0%で当選確実とか出すインチキ!

さっきTVを見たらNHKが選挙速報で 開票率0%で選管からの開票情報がない状態で 出口調査から「当選確実」を出しているのを見た。 報道機関のくせになんたるインチキ! そんなのただの予想に過ぎないだろう。 ある程度の確率で予想できないとはいわないが そ…

衆議院選挙の投票に行った

マスコミによる事前予想だと民主党の優勢のようだが、 それはともかく選挙で政治家を選ぶことができる点で なんだかんだと言っても民主主義の国なのだと思う。 ところで民主党の鳩山由紀夫代表は、 スタンフォード大工学部で学位(Ph.D.)を取っているそうだ…

帰納法を疑わないのなら反証主義はいらないだろう

先日、懐疑主義と疑似科学についてちょっと書いたが、 「健全な懐疑主義」とか「科学的懐疑主義」というのは ヒュームとかの哲学的な懐疑主義とは違うということだ。 それで英語版のWikipediaを見てみると http://en.wikipedia.org/wiki/Scientific_skeptici…

懐疑主義は疑似科学の防波堤になるか?

数日前に池内了が読売新聞の書評欄で、松尾貴史の「なぜ宇宙人は地球に来ない?」を取り上げ、 「(前略)健全な懐疑精神が素晴らしい。疑うことがダサイとされ、思考放棄とそれに付け込む疑似科学が蔓延(まんえん)する現代において、一服の清涼剤となって…

天動説の発展史における自然学と天文学の葛藤

プトレマイオスの『アルマゲスト』以降の天動説の発展史は興味深い(主として参考にしたのはコペルニクス『天球回天論』(高橋憲一訳)の訳者解説)。 まずプトレマイオス自身が、『アルマゲスト』では導円半径を一定にした計算モデルだったものを、『惑星仮…

高等教育の無償化のために国立大学を民営化したら?

日本が国際人権規約の高等教育無償化条項を留保している問題は 以前にも指摘したことがあるが、 https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/38747595 民主党が選挙公約に高校教育の無償化を掲げているので 再度取り上げたい。 教育学関係の用語だと高等教育…

本日K-1地上波なし

今日開催されているK-1ワールドGP東京予選は地上波では放送がない。 (関東ローカル(フジ)では8月16日深夜に放送がある模様) メンバー的に人気選手が少ないということもあろうがK-1の落ち込みぶりは著しい。 一方で8月16日の午後7時からサンテレビ(関西…

奴隷解放のために科学理論が必要なのか?

一昨日に「ダーウィンが信じた道」に否定的に言及したが、 katsuya-440.hatenablog.com 読む気があまりしない理由をもう少し書いておいた方が良いだろう。 奴隷制を否定するために進化論を研究したのであれば ダーウィンは立派な人物ではないかというという…

ダーウィン崇拝は宗教に近いかも

今朝の読売新聞の書評で、 A.デズモンド&J.ムーアの「ダーウィンが信じた道」が取り上げられていた。 実は先日本屋に行った際にも見掛けていたのだが 個人的にはダーウィン本にはいささか食傷気味ということもあって ちょっとパラパラと見ただけで購入はし…

ケプラー「宇宙の調和」

ガリレオによる初めての望遠鏡による天体観測から400年目という、世界天文年は日本でも46年ぶりの皆既日食という天佑もあってかなりの盛り上がりを見せているようでそれはそれで喜ばしいが、400年前の1609年には天文学においてガリレオの偉業以外にも重要な…

アカデミアの兼務と「失敗の本質」

理研の「理研八十八年史より」というページを見ていたら 長岡半太郎が阪大総長時代に「不在総長」と言われたという話が自慢げに書いてあった。 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/riken88/text/no06.html 阪大はコケにされていても平気だったのか…

FEGを非難する

報道によると来る8月11日に開催されるK-1で メルヴィン・マヌーフの試合が組まれている。 マヌーフは7月20日DREAMに出場予定ではないか! FEGは一体何を考えているのか? マヌーフがDREAMでKO負けしたらどうするのだ? その場合はK-1に出場させるのは危険す…

長谷川すご過ぎ!

昨日見た長谷川穂積のWBC世界バンタム級タイトルマッチは、 ため息しか出ないような芸術的KO劇。 同時放送の粟生vs.ロハスのWBCフェザー級王タイトルマッチが 勝敗以前にホールディングだらけの不満の残る展開だったのに対して たった1ラウンドでも最高の一…

卒業生を大事にしているか?

天文学が人気あるというのは先日も書いたが 熱心な天文ファンというのはどのくらいの人数なのだろうか。 「天文ガイド」が公称8万部だそうだから、 自分の天体望遠鏡で星空を観測するようなコアなファンは 10万人程度といったところなのだろう。 ところで、…

子供であっても自己決定の重要さ

ほとんど報道されていないが、 7月7日の参議院厚生労働委員会での参考人である 生命倫理学者の森岡正博・大阪府立大学教授の発言は広く知られるべきものだ。 http://d.hatena.ne.jp/kanjinai/20090708/1247014793 そこから個人的に注目した部分を抜き出す。 …

陰謀論ではないけれど(Part2)

足利事件のDNA鑑定については最近何回か取り上げているが、 またまた後ろ暗いものを感じる情報に触れてしまった。 河野太郎議員のブログの2009/6/25付けの記事「DNA鑑定」の http://www.taro.org/blog/index.php/archives/1078 「補正予算の中に、警察庁の「…

天文学が人気があるのはなぜか

K_Tachibanaさんのブログ"Science and Communication"の 「何であなたは自分の研究成果を一方的に売り込もうとしているの?」 http://sciencecommunication.blog.so-net.ne.jp/2009-07-05-13 という記事とコメントを見てちょっと思ったのだが 諸科学の中で天…

とどのつまりはマイノリティ のマジョリティ

昨日の兵庫県知事選挙では現職の井戸敏三が再選されたが、 投票率は36.02%と低調だったそうだ。 井戸の得票が1,087,279で対立候補の得票が492,140だから 投票した人の68.84%が井戸を支持した計算になる。 これは圧勝といえば圧勝かもしれないが 36.02%と…

浦沢直樹PLUTOを読んで

鉄腕アトム「地上最大のロボット」の 浦沢直樹によるリメーク「PLUTO」を読んだ。 原作のストーリーから逸脱しないという制約がある中で 中々健闘した作品だと思うが、難点も少なくない。 例えば、原作にないオリジナル要素として加えられた トラキア合衆国…

覚えています

自分が学生時代に太田朋子・遺伝研名誉教授に、身の程知らずの質問をしたことを少し書いたが、その時にした質問の一つが、「分子時計に見られるように分子レベルでは、ほぼ一定速度で進化するのに対して、 断続平衡説で言われているように表現型レベルでは進…

足利事件DNA鑑定についてあまり語られていないこと

一週間前に足利事件のDNA鑑定について書いてから、 ちょっとネットで調べていたら気になったことがあった。 DNA鑑定の泳動パターンがあまりにも酷いことは一週間前に書いた通りだが、katsuya-440.hatenablog.com 「菅家さんを支える会・栃木」のWEBサイトにあ…

陰謀論ではないけれど

先日話題にした足利事件のような冤罪事件について調べていると 科警研のような公的機関が必ずしも信頼できない事例に事欠かない。 公的機関は信頼できるのか信頼できないのか、 もちろん信頼できるケースも信頼できないケースも両方ある。 足利事件の場合はD…

足利事件DNA鑑定は酷い

既に報道されているように、 足利事件の17年19年前のDNA鑑定の間違いが色々と取り沙汰されている。 それは当時の技術では同一のパターンなら数百人に1人の精度だったのだが、 近年はその精度が向上したので別人であることが分かるようになった、 というよう…

ピーター&ローズマリー

第26回京都賞が昨日発表されたが、 http://www.inamori-f.or.jp/ja_kp_lau_yea.html 青色ダイオードの赤崎勇と並んで 進化生物学のグラント夫妻の名前を見て、 「京都賞は良い仕事してるよなぁ」と思った。 グラント夫妻のような長年に渡る地道な実証研究を…

大学の話ってどの範囲の大学なの?

文部科学省の統計のページ(http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08121201/002.htm)から データを色々と手繰ってみると興味深い。 (実際のデータは「政府統計の総合窓口(e-Stat)」にある。) 平成20年度の大学生は全体で2,520,593人(国立大454,653…

プロレスラー・三沢光晴、享年46歳

時代を画した一流のプロレスラーが試合中の事故で亡くなるとは。 立場的に心身とも疲れきっていても休めなかったのかもしれないが、 まだまだやりたい事もあったのではないかと思う。 今はただ心からご冥福をお祈りします。

募集停止

関東圏ではあまり話題になっていないようだが、 先日、聖トマス大学(旧・英知大学)が来年度から募集停止という ちょっとショッキングなニュースがあった。 自分が卒業した研究室の秘書さんがここの卒業生だったので 募集停止のニュースを聞いたときには本…