地獄のハイウェイ

科学・技術や趣味のことなど自由気ままに書き散らしています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

ホメオパシー信奉者は二重盲検を受け入れるか?

ホメオパシー関係で検索していて、 ※実名削除さんという方の 「科学はホメオパシーを否定できない」 http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-5cb3.html という記事が発端となって、 それに対してnext49さんという方が 「「情報学ブログ:科…

代替医療系の学会の類

代替医療系の学会団体についてちょっと調べてみた。 東洋医学系の伝統医学だと、 医師系の団体である(社)日本東洋医学会(会員数約8,600)は、 http://www.jsom.or.jp/universally/index.html 学術会議の協力学術研究団体にも登録されているし日本医学会に…

ホメオパシーの類似の原則を再考する

ホメオパシーがプラセボ以上の効果を持たないのは、 その2大原則のうち極限的な希釈を繰り返しても効能が残るとする 最小投与の原則が、はっきり言って全くのナンセンスだからだが、 一方、その名称の由来ともなっている類似の原則(類似の法則)の方には、…

年度に縛られない研究費の提案が出ている

ある学会からの案内で知ったのだが 科学技術政策研究所の第2調査研究グループの 茶山秀一さんという方が 「国費による研究開発における信託の活用の可能性」という論文を公開されている。 http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis064j/pdf/dis064j.pdf …

学会連合

以前にも学会連合での声明について取り上げたことがあるが、 分野横断的な科学コミュニティを! - 地獄のハイウェイ 20学会から29学会に増えてまた声明を出した。 「科学・技術による力強い日本を実現するための大学・研究機関の強化と予算措置を求める」 ht…

伝統医学としての予防接種

ワクチン(vaccine)という言葉が、 E.ジェンナーが牛痘から種痘を開発したことに因んで 牝牛を表すラテン語"vacca"から造語されたことにも見られるように ジェンナーの種痘は近代医学の予防接種の先駆けと見なされている。 それはそれで間違っているわけで…

歴史の敗者としてのホメオパシー

「極東ブログ」のfinalventさんが、 ホメオパシーの祖であるサミュエル・ハーネマンについて記事を書かれている。 http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/07/samuel-hahneman.html 生没年から言えばハーネマン(1755~1843)は、 種痘のエド…

出口調査で当確だすな!

さっきTVでNHKの選挙番組を見たら 選管からの開票情報なしで、 出口調査で「当確」とか出してやがった。 前にも指摘したけど 開票率0%で当選確実とか出すインチキ! - 地獄のハイウェイ インチキ報道だと思う。 投票締め切り前の午後4時くらいに 「○○候補…

予言タコから帰納法を考える

ワールドカップでドイツの勝敗を予言したタコの話がちょっと話題になっている。 ドイツと対戦国の国旗をつけたエサ箱のどちらに行くかで占うというもので 今回のドイツの勝敗を全て当てたということ。 しかしながらこのタコに本当に予言能力があると思ってい…

努力が無駄にならないように

尊敬する芦原英幸師範の 「実戦!芦原カラテ3 基礎編 誰にでもできる空手」(1987)に 「無茶な教え方をして、素晴らしく強い人が一人残ったとしても、それは教え方の問題ではなく、その人が単に優れた才能の持ち主だっただけである。そういう人は教えられな…

バイオ分野に優秀な人材を集中しない方が良いかもしれない

製薬業界において「2010年問題」と呼ばれる問題があることは、 ご存知の方も多いだろう。 これは2010年前後に大手メーカーの主力製品の特許切れが集中するために、 製薬メーカーの経営が苦しくなるかもしれないという話だ。 大型新薬が生まれにくくなってい…

優秀な人材を育てるのかそれとも選抜するのか

以前にも書いたことがあるが、近年の博士課程進学者数は四半世紀程前の修士課程進学者数とあまり変わらない水準である。 https://katsuya-440.hatenablog.com/entry/51832785 社会の中での博士の需要がこの四半世紀でそれほど増えた訳ではないからこそ、いわ…

「はやぶさ」帰還

今朝の読売新聞の一面トップは、 「はやぶさ」の大気圏突入の流れ星のカラー写真だった。 ネットのニュースサイトのアクセスランキングでも 「はやぶさ」帰還とかカプセル回収とかの話題が上位になったようだ。 危機を乗り越えての帰還というドラマに 人々の…

技術者魂

NHKの今日の「クローズアップ現代」は 「傷だらけの帰還 探査機はやぶさの大航海」というもので 「はやぶさ」がいかにトラブルを乗り越えてきたかを紹介するものだった。 内容的にも大変興味深かったが ナレーションでプロジェクトリームの人達のことを 「科…

高校生の半分近くは大学には行かない

諏訪耕平さんと言う方の 「塾講師の経験を通して思う小中高生の違い」 http://d.hatena.ne.jp/koheko/20100518/p2 という記事を見て少し違和感を覚えた。 記事は塾に来ている子供の話なので 「小学生の勉強の目的はお母さん,そして高校生の勉強の目的が大学…

ニュートン力学が「偽」であることについて

自分は科学哲学についてはずっと興味を持ってきた。 ポパーの「科学的発見の論理」はもちろんのこと 「推測と反駁」も「客観的知識」も読んだし、 ラカトシュの「方法の擁護」も読んでいる。 その上でポパーの反証主義には賛成していないが、 反証主義という…

科学の方法や基礎知識を伝えるに先端科学は必要ない

一部のネット上で話題になっている 内田麻理香「科学との正しい付き合い方」を読んだ。 個人的には賛同しかねるところも色々とあるが、 一般読者に向けてと言うより科学コミュニケーション業界内で 「マニアだけを対象にしていてはダメなんだ」 という警鐘を…

日本は科学技術で生き残れるのだろうか?

科学技術振興機構(JST)のJournal@rchive(ジャーナルアーカイブ)事業は 古い学協会誌のバックナンバーをネットで見る事ができて非常に有難い。 学生だった頃に影響を受けたものなどを見る事ができて本当に重宝するのだが、 当時強い印象を受けたものの一つに…

頑張れ!長谷川!

長谷川vs.モンティエルのWBC世界バンタム級タイトルマッチは 凄いレベルの高い本物のボクシングの試合だった。 長谷川に勝って欲しかったけど残念。 リアルな勝負だから仕方ないのだけれど、やっぱりショック。 同じ会場で防衛した西岡は敗戦や大怪我を乗り…

科学者に科学技術政策について聞くのは

科学者というのは科学についての専門家ではあるが 科学技術政策については利害関係者であっても専門家ではない。 ちょうど、 ゼネコンとかの建設会社が土木建設の専門家集団ではあるものの 公共事業政策に関しては利害関係者でしかなく、 それについての専門…

独仏伊西蘭露

総研大の谷川清隆という人の「英語で発信する数理科学者たち」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006433953 という文章が一部で話題になっているようだ。 要するに英語で論文を書く研究者が日本文化から遊離することを危惧しているわけだ。 こういう風な話題は色…

日本のトップランク研究機関

トムソン・ロイターが4月13日付けで発表した 「論文の引用動向による日本の研究機関ランキング」というのがある。 http://science.thomsonreuters.jp/press/releases/esi2010/ranking/ 過去10年ほどの実績による評価だしランキングの過大評価は禁物だが面白…

科学研究への寄附

自分はこれまで良く知らなかったのだが、「特定公益増進法人」というのがあって、 寄附金に関して控除等の税制上の優遇措置の対象とされているそうだ。教育又は科学の振興、文化の向上等の公益の増進に寄与する法人が対象ということで仕分けの次のターゲット…

メセナでボノボの研究!

バタバタしていて今朝の読売新聞で見るまで知らなかったが、 京大の霊長類研に(株)林原の寄附研究部門ができたとのこと。 京大のプレスリリースは以下のサイトで見ることができる。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100330_1.htm …

首都圏の普通作業員 ○ - ● 研究支援パートタイマー(博士)

国土交通省の「公共工事設計労務単価」というものがある。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/market/roumutanka/top.html 公共工事の工事費積算のために調査して決定されるものだそうだ。 Q&Aを見ると学生アルバイト、見習いでも対象に含まれるとの…

内規だったら変えればいいじゃん

一昨日に「博士の値打ちはこんなもん? - 地獄のハイウェイ」という記事を書いてから 急に訪問者が増えたのでちょっと調べたところ ツィッターなどで取り上げてくれた方々がいた様子。 そういう反響の中で時給1,500円に関して 「内規で非常勤の時給はこれが…

博士の値打ちはこんなもん?

理研で研究支援パートタイマーというのの募集をしている。 http://www.riken.jp/r-world/info/recruit/k100323_s_ssbc.html 要求される学歴は 「博士学位取得者。または博士学位取得者と同等の専門的な知識・経験を有している者」 と高学歴を要求しながら、…

学術会議が大型研究計画について提言した

一部で既に報道されているが日本学術会議が 「学術の大型施設計画・大規模研究計画-企画・推進策の在り方とマスタープラン策定について-」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-t90-2.pdf という提言を発表した。 建設費100億円以上、運営費…

AC/DC!

前回の来日から9年ぶり! 京セラドーム大阪に行ってきました! 生アンガス、生ブライアン! 角つけてたけど何回も途中でぶっ飛んじゃいました! ありがとう!

被暗示性の亢進の検出について

昨日、治験薬に被暗示性の亢進作用がある場合には、調べようとする治療効果が本当はなくても、二重盲検でもプラセボよりも薬効が高く評価されるのではないかという疑問を書いた。 katsuya-440.hatenablog.com そこでそのような被暗示性亢進作用の検出方法に…